
いよいよペンションも本格的リフォームの検討にはいる。9部屋あるが実際に使用するのは6部屋の予定。一階は部屋をつなげて私たちの生活部屋の予定。別棟は一ヶ月とか半年、一年とロングステー希望者に提供する計画である。高齢者がふえる中で、夏の暑いときだけ滞在を希望する方に貸す、作家さんに提供するもよし、長期に利用する事でゆつくり自分の生活のリズムで過ごせる場所に・・・など計画中である。利用者はいるかな・・・。 トマト鍋に挑戦
昨日はトマト鍋というのを食べた。ガラスアートやその友達と。トマト鍋はワインとあって結構いける。最もトマトジュースの嫌いな人にはおすすめでない。これはペンションにあうかも知れないが、キャベツと肉が主体のケチャップスープの鍋とでも言おうか。若い人にはあうかもと思いつつ食した。
6 件のコメント:
ご引越しの件、おめとうございます。
新しい環境での生活は、さぞ気持ちも
新鮮な日々をお過ごしのことと
思います。ストレスが溜まる日常を
抜けて、山に入ると自然の空気の
味が実に人間として生きている時間を
感じます。
最近は、エコブームなのでリゾート風
ではなくて、森の風や小鳥の声が
聞こえる、環境循環型の山小屋など
に憧れています。
まだ春は遠く、準備でお忙しいとは思いますがこれからもブログ便りをお願いします。
先日はありがとうございました。
新歌舞伎座裏通りでの宴会、楽しかったです。
飛び入り参加で、カラオケスナックの椅子もなくなり、堀江さんをカウンター内に押し込んでしまい、すみませんでした。
今の生活で仕事以外の方と交流できるのは新鮮でした。
それにしても、先輩方は酒豪でカラオケ上手。子育てを経て、八ヶ岳で次のステージに移される行動力。人生の達人です。
先日は、行きつけの店を荒らしてしまい、もうしわけありませんでした。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします。次回は吉永ででも。
ところで、ペンションのロングステイ、いいですね。まだ家を建ててないときだったら、利用したかったです。もっとも、料金が格安でないとそうそう利用はできませんが。
舘さん、のっぱらひろしさん。こちらこそありがとうございました。楽しい時間をすごさせていただきました。是非、また、時間を見つけて機会を作り体とおもいます。小さなお店ですので、お客さんの多くは友達という関係です。中には合わない人もいますが。
ロングステー、目下模索中です。広さは4DKなので、ここを何人でも良いので使って頂くという考えです。4人ですと1/4の家賃と光熱費実費という感じです。まだ、値段は決めていませんが。
Kenovelです。先日はありがとうございました。ブログを拝見し、2件を登録させていただきました。
下記のエージェントからGoogle Earth,
Google MAPへつながります。
ご確認ください。
http://www.kenovel.com/Agent/20/363/111/20363111.html
コメントを投稿