~写真と音楽とともに田舎暮らしと自然を紹介~ 65歳から八ヶ岳の麓に暮らして12年。寒冷地での田舎暮らしの実践やこれまでの森の中の生活体験、ガーデン、自然の変化、自然との付き合い、さまざまな自然の出来事などを写真と音楽で紹介しています。 ●退屈なブログですが、お付き合いよろしくお願いします。
物ではなく、充実した心の贅沢を満喫しょう。 You can be rich without material possessions.(JEEエコカレンダーより)
写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。
写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。
2012年4月6日金曜日
しいたけの菌打ちを



上の写真はほだ木と菌を差し込んだところ。下の写真はしいたけの菌.これを空けた穴に差し込む植菌した木を伏せ、立てかけて時折散水し、ふた夏経過すると本格発生する計画である。うまくいけば沢山のしいたけが来年夏以降収穫の
見込みである。一度菌を(一番下の写真)植えると2~3年は採れるそうだ。

見込みである。一度菌を(一番下の写真)植えると2~3年は採れるそうだ。
なお、菌打ちはよしの桜が満開になるまでに打ち込むこと。このあたりはまだまだ満開にはならないが、逆にしいたけを発生させるために温度を上げる工夫が要るかも知れない。と思いつつ・・・・・・。
2012年4月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)