
~写真と音楽とともに田舎暮らしと自然を紹介~ 65歳から八ヶ岳の麓に暮らして12年。寒冷地での田舎暮らしの実践やこれまでの森の中の生活体験、ガーデン、自然の変化、自然との付き合い、さまざまな自然の出来事などを写真と音楽で紹介しています。 ●退屈なブログですが、お付き合いよろしくお願いします。
物ではなく、充実した心の贅沢を満喫しょう。 You can be rich without material possessions.(JEEエコカレンダーより)
写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。
写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。
2010年9月7日火曜日
2010年9月5日日曜日
ゼロ磁場として注目の分杭峠を訪れる
ゼロ磁場それは気場でもあるか?
伊那谷の観光案内書にも紹介されているゼロ磁場地帯。パンフレットによると、中国の湖北省の連花
山も磁場ゼロ。発見したのは中国で著
名な気功師張志祥氏とか。彼を招いて全国を調べてもらったところ、分杭峠は中国連花山に匹敵するほどのゼロ磁場の場所であるとか。
ゼロ磁場とは。地殻変動で磁場のN極とS極がお互いに打ち消しあう磁器の低い場所のことであると案内書に記されている。
今や観光スポット。
伊那谷の観光案内書にも紹介されているゼロ磁場地帯。パンフレットによると、中国の湖北省の連花


ゼロ磁場とは。地殻変動で磁場のN極とS極がお互いに打ち消しあう磁器の低い場所のことであると案内書に記されている。

今や観光スポット。
登録:
投稿 (Atom)