物ではなく、充実した心の贅沢を満喫しょう。 You can be rich without material possessions.(JEEエコカレンダーより)



写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。

2025年3月2日日曜日

雪がこれまで少ない富士見だが

富士見高原は以外と雪が少ない。
1月、2月の富士見高原は比較的雪は少ない。3月に入り南岸低気圧が来ると気が一番多いのであるが。これからが雪の季節か。多くの都会の人は長野が大雪でどうですか?とよく聞かされる。しかし、長野は縦に長く、大きな山脈もあり冬の気候もかなり変わる。ここ富士見は南部に近いので、これまでは薄雪である。三寒四温、冬の寒さにもどるが、春は近い。







     






2025年1月12日日曜日

山々が白銀に輝く時期・・

この時期、八ヶ岳や富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスと・・名峰が見える山の頂上は白銀の色をし、太陽に照らされて輝いている。原村、富士見町、諏訪この地区は全国でも有数の晴天率を誇る。冬は今の時期、頂上付近は雪、下の方はパラパラと薄化粧であるため、晴れの日は真っ白に輝く山稜がみられる。それは、また、時間とともに色が変わり、見る人を堪能させるのである。私も写真を撮りながら喜び鑑賞しつつ、立ち挑むのである。今年も元気に頑張る。

      


 八ヶ岳裾野の実践農業大学牧場

高速を降り山に向かう



富士山の見える絶景ポイント。富士見と原村の境。




新年に入り、世界が疑心暗鬼に

  新しい年になったが。
アメリカの大統領が変わる、その先が見えない混迷期に入るような予感で世界が騒がしい。物事すべてディールは権力者が脅しの世界を作り上げる。
空は世界のお動向に関係なく、澄んだ青空で、素晴らしい高原の冬を演出してくれる。温暖化の影響は気象変化に表れているが、新年の数日は快晴の高原である。穏やかな、住みよい世界を願う。 

     




















2024年12月13日金曜日

白銀の峰が輝く・・

山は冠雪し。
峰々が白く、時には夕日でピンクに・・・・など色合いがへんっかする。丘の白樺は葉も落ち幹と枝で風景をなす。毎年めぐる光景であるが、また今年は違う。今の時期は人影もなく静かに田畑は季節の移り変わりをまつ。今年もあとわずか、また人生の履歴を変える。